通信制高校から大学進学は不利ではない!大学受験の勉強方法まで徹底解説

通信制高校から大学進学は不利ではない!大学受験の勉強方法まで徹底解説

通信制高校から大学進学は不利ですか?というご質問を、いただくことがあります。

確かに、通信制高校は全日制に比べ登校日が少ないこともあるため、学習面において不利となるポイントも考えられます。

しかし、受験資格の面で不利になることはありません。

一般入試やAO入試、推薦での受験は、全日制同様に可能です。

あわせて読みたい
兵庫県の通信制高校オススメ9校の一覧!【2024年】学費安い・口コミまとめ 兵庫県の通信制高校でオススメはどこですか?というご相談いただくことがあります。 兵庫県の通信制高校は、公立の通信制高校が2校(兵庫県立青雲高校、兵庫県立網干高...
あわせて読みたい
兵庫県の通信制高校から大学進学を目指すなら! 兵庫県で大学進学・大学受験に強い高校はありますか?とご質問いただくことがあります。 兵庫県で大学進学に強い学校を選ぶなら「青楓館高等学院」がおすすめです。 青...

今回は、通信制高校から大学進学を目指す方に向けた情報を発信していきます。

おすすめの勉強方法まで紹介していますので、最後までご覧ください!

あわせて読みたい
通信制高校の偏差値とは?偏差値60・70の高い大学進学はできるのか? 通信制高校の偏差値とは何なの?というご質問を、いただくことがあります。 自分に合った通信制高校を選んだり、大学を選ぶ際に偏差値を指標にする方も多くいらっしゃい...
あわせて読みたい
通信制高校の転入・編入の違いについて 通信制高校の転入・編入の違いについて教えてください!というご要望を、いただくことがあります。 文部科学省が発表した令和2年の調査「高等学校通信教育の現状につい...
目次

通信制高校の大学進学率は?

通信制高校の大学進学率は?

通信制高校から進学できるの?というご質問をされる方が、もっとも気になる大学進学率について紹介します。

通信制高校の大学進学率は、18.0%

文部科学省が発表した令和2年の調査「学校基本調査」によると、通信制高校の大学進学率は18.0%でした。

一方、全日制の進学率は、55.5%です。

このことから、全日制の高校と比較すると通信制高校の大学進学率は低いことがわかります。

卒業者数大学進学率専修学校進学率
通信制60,691人17.6%23.3%
全日制1,018,479人56.5%16.9%
定時制18,805人13.3%16.7%
通信制課程の年度間卒業者数(令和元年度間)

しかし、通信制高校は、一般入試やAO入試、推薦での受験が、全日制同様に可能です。

そのため、受験資格の面で不利になることはありません。

ただ、全日制に比べると登校日が少ないこともあるため、学習面において不利となるポイントがいくつか考えられます。

通信制高校の大学進学で学習面で不利になる3つのこと

通信制高校の大学進学で学習面で不利になる3つのこと

通信制高校から大学進学は、学習面において不利となるポイントが3つあります。

独学が求められる

通信制高校では自宅で学習ができるため、自己学習能力が求められます。

そのため、自己学習に対するストレスや不安が生じることがあります。

進路に関する情報が不足している

通信制高校では、進路に関する情報が少ない場合があります。

学校によって異なりますが、進学や就職についての情報提供が不十分なことがあります。

学校外での勉強環境の確保が必要である

通信制高校では、自宅で学習が進められます。

家庭環境が学習に適していない場合、集中力を保ちにくいことがあります。

そのため、自宅以外での勉強環境を確保する必要があります。

以上のような3点で、学習面では不利になることがあります。

しかし、あえて通信制高校から大学進学を目指す人もいます。

通信制高校から大学進学を目指す3つの理由

通信制高校から大学進学を目指す9つの理由

あえて通信制高校から大学進学を目指す理由は、3つあります。

自分のペースで学習ができる

通信制高校の1番のメリットは、自分のペースで学習を進められることです。

単位制を採用している通信制高校は、1年間の学習すべき量が決まっていません。

また、毎日登校して決められた時間割通りに、クラス全員と同じペースで学習していく必要はありません。

そのため、勉強に専念しやすく、大学受験に必要な勉強時間を確保することができます。

通学にかかる時間も削減できます。

さらに、自分のライフスタイルに合わせることができるため、仕事や家庭との両立もしやすく、自己管理能力が身につくというメリットもあります。

苦手科目の克服や、進路に合わせた科目も集中して学習できます。

大学受験に必要なスキルを身につけられる

通信制高校では、大学受験に必要なスキルを身につけることができます。

例えば、論理的思考力や表現力、英語力などが挙げられます。

また、自己学習が中心となるため、自己管理能力や自己責任感を身に付けることができます。

これは、大学進学時や就職活動においても、必要なスキルとしてアピールポイントになります。

通信制高校は、学校によって学習サポートが充実しています。

そのため、大学入試に必要な科目を中心に学ぶこともできます。

自分の興味のある科目を選択できる場合もあり、将来的な進路につながるような学びを積むこともできます。

さらに、通信制高校では、基礎学力の確認や補強を重視しています。

大学受験に必要な知識やスキルを身につけるだけでなく、学習遅れを補うこともできます。

仕事と両立して経済的負担を軽減できる

通信制高校は登校日が限られているので、アルバイトや仕事をしながら勉強することができます。

また、通学にかかる交通費や学費、教材費などの経済的負担を軽減できます。

通信制高校の学費は、一般的な高校に比べて比較的安価である場合があります。

あわせて読みたい
通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説 通信制高校とサポート校に入学すると学費が高い。というお声を、いただくことが多くあります。 保護者の方はもちろん、「家族に負担をかけたくない」という生徒さんから...

通信制高校初!海外50大学の指定校推薦枠を新たに獲得

通信制高校初!海外50大学の指定校推薦枠を新たに獲得

青楓館高等学院では、総合型選抜からの進学だけでなく卒業後の選択肢をさらに広げるため、海外大学進学を目指す生徒に指定校推薦枠を新たに獲得いたしました。

これは、国内通信制高校では初めての取り組みです。

海外の指定校推薦枠には、「THE世界大学ランキング」において上位のトロント大学(18位)やシドニー大学(54位)などの大学も含まれています。

近年、海外大学合格者の多い高校が注目されている中で、生徒一人ひとりに向き合った「個性教育」を行う本校にて、生徒それぞれの目標実現に向けてサポートして参ります。

あわせて読みたい
【青楓館高等学院】通信制高校初!海外50大学の指定校推薦枠を新たに獲得 青楓館高等学院はこのたび、株式会社留学情報館 契約プロバイダを経由し、通信制高校で初めて(注1) 海外50大学(2023年3月時点)の指定校推薦枠を新たに獲得いたしま...

通信制高校生が大学受験に必要な勉強方法とは?

通信制高校生が大学受験に必要な勉強方法とは?

ここまで読み進めていただき、ありがとうございます。

ここからは、大学受験に向けた勉強方法を具体的に紹介していきます。

大学受験に必要な勉強方法は、以下の9ステップを参考にしてみてください。

基礎学力の復習・定着

大学入試には、中学・高校で学んだ基礎的な知識や技能が必要となります。

通信制高校生は、自分の学習進度に合わせて勉強できるため、基礎学力を十分に定着させることができます。

まずは、中学・高校の教科書を復習し、徹底的に基礎学力を定着させましょう。

受験科目の確認・目標の設定

大学入試には、一般教養や専門分野の試験があります。

受験する大学や学部・学科によって、受験科目が異なるため、志望する合格校を明確にしましょう。

そして、志望校の受験科目を把握しておきましょう。

スケジュールの作成

受験までの期間を把握し、スケジュールを作成しましょう。

  • 日程や予定
  • 受験科目ごとに勉強する内容
  • 定期的なテスト・模試の日程
  • 過去問題の解答・解説の確認

スケジュールには、具体的な勉強計画を盛り込みましょう。

受験科目ごとの勉強方法の確立

受験科目ごとに、適切な勉強方法を選択しましょう。

例えば、数学は問題演習が重要ですが、国語は文章の読解や記述力が必要です。

それぞれの科目に応じて、効果的な勉強方法を見つけましょう。

過去問題の解答・解説の確認

過去の大学入試問題を解答し、解説を確認することで、受験科目の傾向や出題範囲を把握することができます。

過去問題を解答することで、自分の実力を確認することもできます。

目標とする試験の難易度や合格率を把握し、現在の実力とのギャップを確認しましょう。

定期的なテストや模試の受験

定期的にテストや模試を受験し、自分の実力を確認することが大切です。

テストや模試の結果を分析し、課題を洗い出しましょう。

時間配分の決定

スケジュールに沿って、勉強時間を分配しましょう。

過去の勉強記録やテスト・模試の結果を参考にし、自分にとって最適な時間配分を決定します。

モチベーションの維持

長期間の勉強計画を達成するためには、モチベーションを維持することが重要です。

自分に合った目標設定や報酬システムを導入することで、モチベーションを高めましょう。

評価と改善

定期的に自己評価を行い、課題を洗い出しましょう。

自己評価の結果を元に、勉強計画を改善し、より効果的な学習を目指しましょう。

様々な要素・勉強方法を取り入れることも大切です。

  • 基礎学力の定着
  • 受験科目ごとの勉強方法の確立
  • 過去問題の解答・解説の確認
  • 定期的なテストや模試
  • モチベーション維持
  • 評価と改善など

また、自己管理能力や計画性を身につけ、効率的な勉強を行っていきましょう。

青楓館高等学院なら、大学進学を目指せます!

青楓館高等学院なら、大学進学を目指せます!

ここまで、読み進めていただきありがとうございます。

これまで、通信制高校から大学進学は難しいの?というご相談を数多くいただきました。

通信制高校に通わせるか悩んでいるご家族から、個別にご相談いただくも多くありました。

青楓館高等学院では、総合型選抜で日本トップクラスの大学合格実績があります。また、総合型選抜のプロによる大学合格に力を入れています。(関関同立・早慶上智・GMARCH)

週1回の1on1や月1回のゲスト講演、インターンや学校運営などを行っております。

自分を知ることから社会と繋がるまでを叶えることが当学院の強みです。

大学進学を目指す方、キャリア育成は青楓館高等学院にお任せください。

説明会やオープンキャンパス、個別相談会は随時開催しております。

もっと青楓館高等学院を知りたい方は、お気軽にご連絡ください。

資料請求・個別相談はこちら

学校案内の資料請求する

学校案内のパンフレットをみなさまに無料でお送りしております。また、電話相談・オンライン相談・学校見学なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

簡単!LINEで個別相談

青楓館高等学院の公式LINEをお友だち追加して、チャット形式でメッセージを送ることができます!いつでも・どこでもお気軽にご相談ください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡内 大晟のアバター 岡内 大晟 青楓館高等学院 代表

2023年、青楓館高等学院を開校し、代表に就任。社会に開かれた学校教育を目指し、総勢80名の組織を率いる。クラファン支援者220人達成。自治体や大学との共同プロジェクト実績多数。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる