MENU
  • ホーム
  • 青楓館について
    • 青楓館の教育
    • 講師一覧
    • 運営メンバー
    • よくある質問
    • アクセス
    • 資料請求
  • 学校案内
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • 学費について
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校のよくある質問
    • 生徒の声
  • 入試情報
    • 入試情報
    • 転入学・編入学
    • WEB出願受付
    • 海外大学指定校制度とは
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
  • 青楓館を応援する
    • パートナー募集
    • パートナー企業一覧
    • 寄付者一覧
  • ニュース・その他
    • ニュース一覧
    • 青楓生メディア「ワタシル」
    • ゲストスピーカー
    • メディア掲載青楓館高等学院がメディアに掲載された情報をお知らせいたします。
青楓館(せいふうかん)高等学院
  • ホーム
  • 青楓館について
    • 青楓館の教育
    • 講師一覧
    • 運営メンバー
    • よくある質問
    • アクセス
    • 資料請求
  • 学校案内
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • 学費について
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校のよくある質問
    • 生徒の声
  • 入試情報
    • 入試情報
    • 転入学・編入学
    • WEB出願受付
    • 海外大学指定校制度とは
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
  • 青楓館を応援する
    • パートナー募集
    • パートナー企業一覧
    • 寄付者一覧
  • ニュース・その他
    • ニュース一覧
    • 青楓生メディア「ワタシル」
    • ゲストスピーカー
    • メディア掲載青楓館高等学院がメディアに掲載された情報をお知らせいたします。
問い合わせ
contact
青楓館(せいふうかん)高等学院
  • ホーム
  • 青楓館について
    • 青楓館の教育
    • 講師一覧
    • 運営メンバー
    • よくある質問
    • アクセス
    • 資料請求
  • 学校案内
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • 学費について
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校のよくある質問
    • 生徒の声
  • 入試情報
    • 入試情報
    • 転入学・編入学
    • WEB出願受付
    • 海外大学指定校制度とは
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
  • 青楓館を応援する
    • パートナー募集
    • パートナー企業一覧
    • 寄付者一覧
  • ニュース・その他
    • ニュース一覧
    • 青楓生メディア「ワタシル」
    • ゲストスピーカー
    • メディア掲載青楓館高等学院がメディアに掲載された情報をお知らせいたします。

通信制高校とは

青楓館高等学院の生徒が、岡内代表に聞いてみました!

インタビューした項目は4つです!!

  • 通信制高校について
  • 通信制高校にはどんな子が入学する?
  • 通信制高校の授業内容について
  • 通信制高校のメリット・デメリットはありますか?
青楓館生徒

まず簡単に、通信制高校について教えてください♪

岡内代表

通信制高校とは、単位制で卒業できる高校だと思ってください!

基本的に74単位、卒業までに必要です。単位はレポートが多いですね。A4サイズのレポートに記入して、それを提出したら単位が取れると。もちろん試験とかあって単位が取れます。その74単位をどう取っていくかも自由だし「通う通わない」もその学校によります。

あと、キャンパスがある通信制高校もあるし、キャンパスが全くない。ネットだけの通信制高校もあります。


結構今、通信制高校は増えてて、21万人の高校生がいます。なので12人に1人かな?13 人に1人ぐらいは、もう通信制高校の子たちになってます。いろんな高校があります。

青楓館生徒

通信制高校には、どんな子が入学するんですか?

岡内代表

はい!もうほんと21万人いますので、いろんな子たちがいます!

一番多いのは言ってしまえば、不登校の子たちが多いかなとは思ってます。あと発達障害抱える子たち、HSPと言われる子たちがすごく多いと思います。


ただ僕の周りでも「積極的不登校」と。わざと不登校を選んでいる子たちであったりとか、頭めっちゃいいんだけれども普通の学校に 行くのがもう「飽きた」「いらない」ということで、あえて通信制 高校を選ぶ面白い組が増えてるなという印象です。

青楓館生徒

通信制高校の、授業内容について教えてください♪

岡内代表

はい!基本的に授業はいろいろな学校の特徴にあるかなと思います。

ダンスをやるところもあれば、普通に「国・数・英・理・社」を徹底的に教えてくれるところもあって、
授業は本当にその学校によりけりというところですね。

青楓館生徒

全日制高校との比較で、通信制高校のメリット・デメリットはありますか?

岡内代表

はい!メリットは、自由度が高いというところです!

基本的に最低限の卒業単位に必要な時間って、週1時間2時間ぐらいの勉強時間で十分です。なので、残りの時間を何に使いますかと。自由に使っていいよと。「好きなことやっていいんだよ」というの が通信制高校の一番のメリットだなと思います。

デメリットは、まだまだ世間体がそこまで良くないというところが一つネックなんじゃないかなと思ってます。あとキャンパスライフですね。通学型の通信制高校であれば、そこも払拭しているところもあるかなと思うんですけども「全く学校通いません」「先生とか あんまりしゃべれません」「友達と喋る機会はあんまりありません
」というところであれば、キャンパスライフは得づらいかなと思います。

青楓館生徒

ありがとうございました!

資料請求・個別相談はこちら

学校案内の資料請求する♪

学校案内のパンフレットをみなさまに無料でお送りしております。また、電話相談・オンライン相談・学校見学なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

学校の資料を送ってもらう ▶︎

簡単!LINEで個別相談

青楓館高等学院の公式LINEをお友だち追加して、チャット形式でメッセージを送ることができます!いつでも・どこでもお気軽にご相談ください♪

LINEで相談してみる ▶︎

イベントレポート インタビュー プロジェクトレポート ワタシル ワタシルpbl 不登校 青楓館のこと 青楓館コラム

  • 通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説
    お役立ち情報

    通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説

    2022.11.08
    青楓館メディア班
  • 通信制高校は就職できない?将来不安な方におすすめの進路とは
    お役立ち情報

    通信制高校は就職できない?将来不安な方におすすめの進路とは

    2022.11.30
    青楓館メディア班
  • お役立ち情報

    通信制高校が普通の子にも人気を集める理由とは?

    2022.11.30
    青楓館メディア班
  • お役立ち情報

    フリースクールと通信制サポート校の4つの違いとは?

    2022.11.02
    青楓館メディア班
  • 発達障害のお子さんも安心の通信制高校・サポート校とは?
    お役立ち情報

    発達障害のお子さんも安心の通信制高校・サポート校とは?

    2022.11.14
    青楓館メディア班
  • 通信制高校のメリット・デメリット10選!サポート校は不要?
    お役立ち情報

    通信制高校のデメリット10選!サポート校は不要?

    2022.11.09
    青楓館メディア班
  • イベント

    【第2次】0期生募集

    【0期生を募集します】 「地方創生 」「青楓館立ち上げプロジェクト」「企業とのタイアップ」などここでしかない学びがたくさん! まずは説明会にお越しください 希望者は、こちらのフォームより申請をお願いします 募集フォームへ 【0期生とは】 青楓館...
    2022.07.21
    2225
  • 通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説
    お役立ち情報

    通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説

    通信制高校とサポート校に入学すると学費が高い。というお声を、いただくことが多くあります。 保護者の方はもちろん、「家族に負担をかけたくない」という生徒さんからのお声も少なくありません。 通信制高校では、公立と私立で学費に大きく差があります...
    2022.11.08
    1528
  • 青楓館コラム

    不登校の原因がわからないときの不安、どう解消する?

    青楓館高等学院0期生のユキハです。 この記事では、不登校の原因がわからないときの改善策について、小中高と不登校経験のある私の体験談を織り交ぜてお話しします。 この記事でわかること 不登校の原因、見つけ方 不登校の不安を減らす方法 不登校になっ...
    2022.11.26
    1288
  • プロジェクトレポート

    青楓館高等学院 ~校舎設計プロジェクトレポート~

    「校舎設計プロジェクト」とは名前の通り、青楓館の校舎を「青楓館に関わる全ての人の居場所にする」ためにはどうすれば良いか。みんなで考えていくプロジェクトです。
    2023.03.15
    1191
  • 通信制高校は就職できない?将来不安な方におすすめの進路とは
    お役立ち情報

    通信制高校は就職できない?将来不安な方におすすめの進路とは

    通信制高校から就職できるの?というご質問を、いただくことがあります。通信制高校を卒業した後の、将来を不安に思っている方も多いようです。 確かに、自分のペースで学習を進められる通信制高校は自由が多い分、卒業後の進路についてよく考えておく必要...
    2022.11.30
    1046
  • 青楓館コラム

    【青楓館って何?】5分で分かる青楓館高等学院の学校紹介

    2023年に新設の、時代に新しい風が吹くこと間違いなし!な学校、青楓館高等学院。 この記事では、通信制高校出身の学生スタッフである私”りおんせ”が、(最後にライター紹介があります) 青楓館はどんな学校? 他の通信制高校と何が違うの? 学習内容は? ...
    2022.11.05
    795
  • ニュース

    クラウドファンディングで目標金額を達成しました

    【クラウドファンディング500万円達成しました!】 40日間という期間で、総勢220名もの方にご支援いただきました。 改めて、ご支援いただいた方に感謝いたします。本当にありがとうございました。 これからも引き続き『青楓館高等学院』をよろしくお願いい...
    2022.07.21
    781
  • 青楓館コラム

    青楓館高等学院を作った岡内さんってどんな人?

    青楓館高等学院0期生のユキハです。 この記事ではタイトル通り、青楓館高等学院代表の岡内さんとはどんな人物なのか、深掘りしていこうと思います。 青楓館高等学院代表 岡内 大晟 (おかうち たいせい) さん 【青楓館に込めたれた岡内さんの思い】 青楓館...
    2022.09.27
    619
  • 未分類

    青楓生メディア「ワタシル」

    プロジェクトレポート インタビュー 青楓館コラム 【】 青楓館高等学院は、企業インターンシップができたり、社会人との1on1面談、学校のメディア運営、地方創生を行うなど、勉強だけでな社会勉強にも力を入れている高等学院です。学校説明会や個別相談も...
    2023.01.21
    592
123...10
  1. ホーム
  2. 通信制高校とは
  • ホーム
  • 青楓館の教育
  • 学校案内
  • 運営メンバー
  • よくある質問
  • 説明会・個別相談会
  • サイトマップ

© 2022 青楓館高等学院