MENU
  • 青楓館とは
    • 5分間でわかる青楓館
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • オンラインコース
    • 生徒の声
    • 転入生の声
    • 卒業後の進路
    • アクセス
  • メディア
    • メディア掲載
    • プレスリリース
    • 青楓館のあゆみ
  • 入学案内
    • 入試情報
    • 出願受付
    • WEB出願フォーム
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
    • 転入学・編入学
  • 運営と採用
    • 中途採用
    • 2025年新卒採用
    • 運営メンバー
    • 講師一覧
    • パートナー企業一覧
  • お役立ち情報
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校のよくある質問
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校診断で青楓館のおすすめ度をチェック♪
    • 兵庫県明石市の通信制高校サポート校
青楓館(せいふうかん)高等学院
  • 青楓館とは
    • 5分間でわかる青楓館
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • オンラインコース
    • 生徒の声
    • 転入生の声
    • 卒業後の進路
    • アクセス
  • メディア
    • メディア掲載
    • プレスリリース
    • 青楓館のあゆみ
  • 入学案内
    • 入試情報
    • 出願受付
    • WEB出願フォーム
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
    • 転入学・編入学
  • 運営と採用
    • 中途採用
    • 2025年新卒採用
    • 運営メンバー
    • 講師一覧
    • パートナー企業一覧
  • お役立ち情報
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校のよくある質問
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校診断で青楓館のおすすめ度をチェック♪
    • 兵庫県明石市の通信制高校サポート校
資料請求/説明会・個別相談
青楓館(せいふうかん)高等学院
  • 青楓館とは
    • 5分間でわかる青楓館
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • オンラインコース
    • 生徒の声
    • 転入生の声
    • 卒業後の進路
    • アクセス
  • メディア
    • メディア掲載
    • プレスリリース
    • 青楓館のあゆみ
  • 入学案内
    • 入試情報
    • 出願受付
    • WEB出願フォーム
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
    • 転入学・編入学
  • 運営と採用
    • 中途採用
    • 2025年新卒採用
    • 運営メンバー
    • 講師一覧
    • パートナー企業一覧
  • お役立ち情報
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校のよくある質問
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校診断で青楓館のおすすめ度をチェック♪
    • 兵庫県明石市の通信制高校サポート校
資料請求/説明会・個別相談

通信制高校とは

青楓館高等学院の生徒が、岡内代表に聞いてみました!

インタビューした項目は4つです!!

  • 通信制高校について
  • 通信制高校にはどんな子が入学する?
  • 通信制高校の授業内容について
  • 通信制高校のメリット・デメリットはありますか?
青楓館生徒

まず簡単に、通信制高校について教えてください♪

岡内代表

通信制高校とは、単位制で卒業できる高校だと思ってください!

基本的に74単位、卒業までに必要です。単位はレポートが多いですね。A4サイズのレポートに記入して、それを提出したら単位が取れると。もちろん試験とかあって単位が取れます。その74単位をどう取っていくかも自由だし「通う通わない」もその学校によります。

あと、キャンパスがある通信制高校もあるし、キャンパスが全くない。ネットだけの通信制高校もあります。


結構今、通信制高校は増えてて、21万人の高校生がいます。なので12人に1人かな?13 人に1人ぐらいは、もう通信制高校の子たちになってます。いろんな高校があります。

青楓館生徒

通信制高校には、どんな子が入学するんですか?

岡内代表

はい!もうほんと21万人いますので、いろんな子たちがいます!

一番多いのは言ってしまえば、不登校の子たちが多いかなとは思ってます。あと発達障害抱える子たち、HSPと言われる子たちがすごく多いと思います。


ただ僕の周りでも「積極的不登校」と。わざと不登校を選んでいる子たちであったりとか、頭めっちゃいいんだけれども普通の学校に 行くのがもう「飽きた」「いらない」ということで、あえて通信制 高校を選ぶ面白い組が増えてるなという印象です。

青楓館生徒

通信制高校の、授業内容について教えてください♪

岡内代表

はい!基本的に授業はいろいろな学校の特徴にあるかなと思います。

ダンスをやるところもあれば、普通に「国・数・英・理・社」を徹底的に教えてくれるところもあって、
授業は本当にその学校によりけりというところですね。

青楓館生徒

全日制高校との比較で、通信制高校のメリット・デメリットはありますか?

岡内代表

はい!メリットは、自由度が高いというところです!

基本的に最低限の卒業単位に必要な時間って、週1時間2時間ぐらいの勉強時間で十分です。なので、残りの時間を何に使いますかと。自由に使っていいよと。「好きなことやっていいんだよ」というの が通信制高校の一番のメリットだなと思います。

デメリットは、まだまだ世間体がそこまで良くないというところが一つネックなんじゃないかなと思ってます。あとキャンパスライフですね。通学型の通信制高校であれば、そこも払拭しているところもあるかなと思うんですけども「全く学校通いません」「先生とか あんまりしゃべれません」「友達と喋る機会はあんまりありません
」というところであれば、キャンパスライフは得づらいかなと思います。

青楓館生徒

ありがとうございました!

資料請求・個別相談はこちら

学校案内の資料請求する♪

学校案内のパンフレットをみなさまに無料でお送りしております。また、電話相談・オンライン相談・学校見学なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

学校の資料を送ってもらう ▶︎

簡単!LINEで個別相談

青楓館高等学院の公式LINEをお友だち追加して、チャット形式でメッセージを送ることができます!いつでも・どこでもお気軽にご相談ください♪

LINEで相談してみる ▶︎

AIサミット AI部 PBL PBL(課題解決型学習) イベントレポート インタビュー プロジェクトレポート ワタシル ワタシルpbl 不登校 個性教育 国際交流 投資部 探求学習 教育DX 海外大学 生成AI利活用 生成AI教育 留学 英検 英語教育 起業部 進路相談部 青楓館 青楓館のこと 青楓館の日常 青楓館コラム 高校DX

  • 兵庫県の通信制高校おすすめ9校の一覧!【2025年】学費安い・口コミまとめ
    お役立ち情報

    兵庫県の通信制高校おすすめ9校一覧【2025年】学費が安い公立・口コミも紹介!

    2023.09.27
    岡内 大晟
  • 通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説
    お役立ち情報

    通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説

    2022.11.08
    岡内 大晟
  • 通信制高校が普通の子にも人気を集める理由とは?
    お役立ち情報

    通信制高校が普通の子にも人気を集める理由とは?

    2022.11.30
    岡内 大晟
  • 通信制高校へ転入は高2でも遅い?10月・12月編入や単位引き継ぎも
    お役立ち情報

    通信制高校へ転入は高2でも遅い?10月・12月編入や単位引き継ぎも

    2023.05.29
    岡内 大晟
  • 姫路市の通信制高校オススメ12校一覧!【2025年】公立・学費安い・口コミ
    お役立ち情報

    姫路市の通信制高校オススメ12校一覧【2025年】公立・学費安い・口コミ

    2024.01.29
    岡内 大晟
  • 通信制高校の卒業は難しい?卒業資格や公立・私立別の卒業率は?
    お役立ち情報

    通信制高校の卒業は難しい?卒業資格や公立・私立別の卒業率は?

    2023.04.25
    岡内 大晟
  • 兵庫県の通信制高校おすすめ9校の一覧!【2025年】学費安い・口コミまとめ
    お役立ち情報

    兵庫県の通信制高校おすすめ9校一覧【2025年】学費が安い公立・口コミも紹介!

    兵庫県の通信制高校でオススメはどこですか?というご相談いただくことがあります。 兵庫県の通信制高校は、公立の通信制高校が2校(兵庫県立青雲高校、兵庫県立網干高校)、私立の通信制高校が3校(AIE国際高校、第一学院高校、相生学院高校)あります。 ...
    2023.09.27
    10846
  • 通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説
    お役立ち情報

    通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説

    通信制高校とサポート校に入学すると学費が高い。というお声を、いただくことが多くあります。 保護者の方はもちろん、「家族に負担をかけたくない」という生徒さんからのお声も少なくありません。 通信制高校では、公立と私立で学費に大きく差があります...
    2022.11.08
    10820
  • 通信制高校が普通の子にも人気を集める理由とは?
    お役立ち情報

    通信制高校が普通の子にも人気を集める理由とは?

    通信制高校には普通の子は通っているの?というご質問を、いただくことがあります。 これまでは、仕事やアルバイトをしている人や高校中退した人・不登校経験がある人が通信制高校に通っているというイメージが先行していました。 しかし、近年は高校の多...
    2022.11.30
    5834
  • 通信制高校へ転入は高2でも遅い?10月・12月編入や単位引き継ぎも
    お役立ち情報

    通信制高校へ転入は高2でも遅い?10月・12月編入や単位引き継ぎも

    通信制高校への転入・編入は高2でも遅いですか?というご質問を、いただくことがあります。 結論、高2でも通信制高校への転入は遅くありません。 文部科学省が発表した令和2年の調査「高等学校通信教育の現状について」によると、平成30年度の途中入学者数...
    2023.05.29
    5457
  • 姫路市の通信制高校オススメ12校一覧!【2025年】公立・学費安い・口コミ
    お役立ち情報

    姫路市の通信制高校オススメ12校一覧【2025年】公立・学費安い・口コミ

    姫路市の通信制高校でオススメはどこですか?というご相談いただくことがあります。 姫路市の通信制高校は、公立の通信制高校が1校(兵庫県立網干高校)、私立の通信制高校が2校(第一学院高校、相生学院高校)あります。 この記事では、兵庫県にある通...
    2024.01.29
    4684
  • 通信制高校の卒業は難しい?卒業資格や公立・私立別の卒業率は?
    お役立ち情報

    通信制高校の卒業は難しい?卒業資格や公立・私立別の卒業率は?

    通信制高校の卒業は難しいですか?というご質問を、いただくことがあります。 通信制高校を卒業する難易度は決して高くありません。 計画的に学習を進められるという人には「卒業しやすい」と感じるでしょう。 一方、学習を計画的に進められない人には「卒...
    2023.04.25
    4613
  • 通信制高校の現実
    お役立ち情報

    通信制高校の現実とは?入学前に知っていてほしい7つのこと

    通信制高校の現実ってどうなの?というご質問を、いただくことがあります。 近年、通信制高校にポジティブなイメージを持たれている方が増えてきており、魅力的に感じてご相談いただくことも増えてきました。 ただ、魅力的だからこそ、かえって現実はどう...
    2023.08.01
    4567
  • 通信制高校から就職できない?就職率の実態と将来不安な方におすすめの進路!
    お役立ち情報

    通信制高校から就職できない?就職率の実態と将来不安な方におすすめの進路!

    通信制高校から就職できるの?というご質問を、いただくことがあります。通信制高校を卒業した後の、将来を不安に思っている方も多いようです。 確かに、自分のペースで学習を進められる通信制高校は自由が多い分、卒業後の進路についてよく考えておく必要...
    2022.11.30
    4437
  • 青楓館コラム

    不登校の原因がわからないときの不安、どう解消する?

    青楓館高等学院0期生のユキハです。 この記事では、不登校の原因がわからないときの改善策について、小中高と不登校経験のある私の体験談を織り交ぜてお話しします。 この記事でわかること 不登校の原因、見つけ方 不登校の不安を減らす方法 不登校になっ...
    2022.11.26
    4287
123...29
  1. ホーム
  2. 通信制高校とは
  • ホーム
  • 青楓館の教育
  • 学校案内
  • 運営メンバー
  • よくある質問
  • オープンスクール・個別相談
  • 運営会社
  • サイトマップ

© 2024 青楓館高等学院