通信制高校の偏差値とは?偏差値60・70の高い大学進学はできるのか?

通信制高校の偏差値とは?偏差値60・70の高い大学進学はできるのか?

通信制高校の偏差値とは何なの?というご質問を、いただくことがあります。

自分に合った通信制高校を選んだり、大学を選ぶ際に偏差値を指標にする方も多くいらっしゃいます。

高校受験や大学進学において、学力の重要な指標として用いられる「偏差値」。

全日制高校では、偏差値が取り入れられています。しかし、通信制高校では、偏差値という概念はありません。

あわせて読みたい
兵庫県の通信制高校から大学進学を目指すなら! 兵庫県で大学進学・大学受験に強い高校はありますか?とご質問いただくことがあります。 兵庫県で大学進学に強い学校を選ぶなら「青楓館高等学院」がおすすめです。 青...
あわせて読みたい
兵庫県の通信制高校オススメ9校の一覧!【2024年】学費安い・口コミまとめ 兵庫県の通信制高校でオススメはどこですか?というご相談いただくことがあります。 兵庫県の通信制高校は、公立の通信制高校が2校(兵庫県立青雲高校、兵庫県立網干高...

今回は、通信制高校に偏差値がない理由から、偏差値を目安にしない通信制高校の選び方。偏差値の高い大学へ進学できるかについてわかりやすく解説します。

最後までご覧ください!

目次

通信制高校の偏差値とは?

通信制高校では、偏差値の概念がありません。

中学校またはこれに準ずる学校を卒業した人か、それと同等以上の学力さえあれば(中学校卒業程度認定)無試験で入学できる通信制高校が多いため、偏差値を割り出すことができません。

たとえ、入学試験があったとしても書類選考と面接、作文での試験となることが多いため、偏差値を割り出すことが難しくなっています。

ただ、偏差値は必ずしも存在しないわけではありません。

偏差値を公表している通信制高校もありますが、学校側が公表しているケースはごく少数です。

なぜ、通信制高校の偏差値がないのか?

通信制高校に通っている人は、さまざまな事情を抱えています。

すべての人へ教育の機会を提供するための通信制高校では、高校の卒業資格を取れるよう、落とす試験ではなく受け入れるための試験を実施しています。

学力による合否判定が不要なため、偏差値を公表していないケースがほとんどなのです。

もし、自分の偏差値を知りたい場合は、予備校が主催する公開模試を受けることで、自分の偏差値を知ることができます。

今後、大学へ進学するためにどのぐらい勉強しなければいけないのかの目安となります。

自分に合った通信制高校の選び方

学校選びの際、偏差値を基準にしていると「自分に合った学校をどうやって選んだらいいのかわからない」とご相談いただくこともあります。

通信制高校の選び方は、自分の学習目的に合った学校を選びましょう。

通信制高校では、学習コースや通学スタイル、サポート体制などさまざまなカリキュラムが豊富に設けられています。

まずは、自分がどんな道に進みたいか、どんなことを学びたいかをよく考えた上で、興味を持った学校の資料請求をしたり、説明会に参加したりすることをおすすめします。

あわせて読みたい
通信制高校の選び方6選!絶対失敗したくない方へ 通信制高校の選び方を教えてください!というご要望を、いただくことがあります。 文部科学省が発表した令和2年の調査「高等学校通信教育の現状について」によると、公...

通信制高校から偏差値60・70の高い大学に行ける?

通信制高校から偏差値の高い大学に行くことは可能です。

なぜなら、通信制高校は全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができるからです。そのため、志望大学に合格できる学力があれば、偏差値の高い大学でも受験ができます。

文部科学省が発表した令和2年の調査高等学校通信教育の現状について」によると、2012年の通信制高校からの大学進学率が16.5%だったのに対し、2019年は18.0%と上昇。

通信制高校から大学に進学する生徒が増えている傾向にあります。

近年の通信制高校は、高校卒業資格の取得だけではなく、大学進学に力をいれているところも増えています。単位制を活かしたカリキュラムが魅力的で、大学受験するためにあえて通信制高校を選択する生徒もいます。

偏差値の高い大学を目指すのであれば、大学進学の実績があり、大学受験のサポート体制が整った通信制高校を選びましょう。

通信制高校から偏差値60・70の大学進学は可能

通信制高校の中には、名門大学への進学実績が高い学校もあります。

また、進学率などの情報を公開している学校がたくさんあります。

大学進学を目指すのであれば、まずは希望する通信制高校の卒業生がどんな大学へ進学しているのか。

進学実績を確認してみましょう。

あわせて読みたい
通信制高校から大学進学は不利ではない!大学受験の勉強方法まで徹底解説 通信制高校から大学進学は不利ですか?というご質問を、いただくことがあります。 確かに、通信制高校は全日制に比べ登校日が少ないこともあるため、学習面において不利...

指定校推薦入試やAO入試

大学受験には、一般入試ではなく指定校推薦入試やAO入試(アドミッションズ・オフィス入試)という選択肢もあります。

一般入試では、学力で入学者が選抜されます。一方、指定校推薦入試やAO入試では、普段の学業成績や課外活動に対する意欲、生活態度などを重視して入学者が選抜されます。特に、AO入試では、受験生の個性や特技が重視されます。

文部科学省が発表した平成31年度の調査「入学者選抜の実施状況等」によると、2000年のAO入試での入学者が8,117人(全体の1.4%)だったのに対し、2019年は61,127人(全体の9.9%)と上昇しています。

高偏差値の大学でもAO入試での入学枠が広がってきています。

そのため、自分の特技やアピールポイントを増やすために、通信制高校で自由に使える時間を有効活用する生徒もいます。

あわせて読みたい
海外大学指定校制度で 世界で学ぶ、ぐっと近く。 青楓館高等学院では、株式会社留学情報館を経由し「海外50大学の指定校推薦枠」を獲得いたしました。 これは、日本の通...

通信制高校から大学進学を目指すメリット

通信制高校から大学進学を目指すメリットは、大きく3つあります。

  1. 入学の間口が広い。
  2. 学校に通う時間が少ない
  3. 自分のペースで勉強ができる

自分に合った学習を進め、それ以外の時間を受験勉強に充てることができます。

また、決められた日以外は通学する必要もないため、時間を有効活用することもできます。入学時に「この学力では、大学進学は難しい」と思っていても、受験勉強に専念することもできます。

また、学校以外の活動に専念し、専門的な技術や体験を積むことも可能です。自分の特技やアピールポイントを増やしAO入試で大学進学という選択肢もあります。

あわせて読みたい
通信制高校のデメリット10選!サポート校は不要? 通信制高校に入学を考えている方と、お話しさせていただく機会がたくさんあります。中には、転入や転校したいという方にも、通信制高校のメリットをお伝えしています。 ...

青楓館高等学院なら大学進学を目指せます!

青楓館高等学院なら大学進学を目指せます!

青楓館高等学院では、全日制と同じ高校卒業資格を取得できることができますまた、総合型選抜のプロによる大学合格にも力を入れています。

教育理念は「個性を尊重し、可能性を伸ばす」です。

週1回の1on1や月1回のゲスト講演、インターンや学校運営などを行っております。自分を知ることから社会と繋がるまでを叶えることが当学院の強みです。

そして、総合型選抜で日本トップクラスの大学合格実績があります。(関関同立・早慶上智・GMARCH)

さらに、コースは、自分の「好き」を尊重する3つのコースをご用意しております。キャリア育成コース・芸能アスリートコース・eスポーツコースです。

高校卒業を目指す方から、大学進学を目指す方まで、キャリア育成は青楓館高等学院にお任せください。

説明会やオープンキャンパス、個別相談会は随時開催しております。

もっと、青楓館高等学院を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

資料請求・個別相談はこちら

学校案内の資料請求する

学校案内のパンフレットをみなさまに無料でお送りしております。また、電話相談・オンライン相談・学校見学なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

簡単!LINEで個別相談

青楓館高等学院の公式LINEをお友だち追加して、チャット形式でメッセージを送ることができます!いつでも・どこでもお気軽にご相談ください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡内 大晟のアバター 岡内 大晟 青楓館高等学院 代表

2023年、青楓館高等学院を開校し、代表に就任。社会に開かれた学校教育を目指し、総勢80名の組織を率いる。クラファン支援者220人達成。自治体や大学との共同プロジェクト実績多数。

目次
閉じる