MENU
  • ホーム
  • 青楓館について
    • 青楓館の教育
    • 青楓館の進路
    • 講師一覧
    • 運営メンバー
    • よくある質問
    • アクセス
    • 資料請求
  • 学校案内
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • 学費について
    • コース・通学スタイル
    • コース別の特徴
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校のよくある質問
    • 青楓館高等学院の口コミ
    • 生徒の声
  • 入試情報
    • 新入学
    • 転入学・編入学
    • WEB出願受付
    • 海外大学指定校制度とは
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
  • 青楓館を応援する
    • パートナー募集
    • パートナー企業一覧
    • 寄付者一覧
  • ニュース・その他
    • ニュース一覧
    • 青楓生メディア「ワタシル」
    • ゲストスピーカー
    • メディア掲載青楓館高等学院がメディアに掲載された情報をお知らせいたします。
    • 青楓館診断
青楓館(せいふうかん)高等学院
  • ホーム
  • 青楓館について
    • 青楓館の教育
    • 青楓館の進路
    • 講師一覧
    • 運営メンバー
    • よくある質問
    • アクセス
    • 資料請求
  • 学校案内
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • 学費について
    • コース・通学スタイル
    • コース別の特徴
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校のよくある質問
    • 青楓館高等学院の口コミ
    • 生徒の声
  • 入試情報
    • 新入学
    • 転入学・編入学
    • WEB出願受付
    • 海外大学指定校制度とは
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
  • 青楓館を応援する
    • パートナー募集
    • パートナー企業一覧
    • 寄付者一覧
  • ニュース・その他
    • ニュース一覧
    • 青楓生メディア「ワタシル」
    • ゲストスピーカー
    • メディア掲載青楓館高等学院がメディアに掲載された情報をお知らせいたします。
    • 青楓館診断
問い合わせ
contact
青楓館(せいふうかん)高等学院
  • ホーム
  • 青楓館について
    • 青楓館の教育
    • 青楓館の進路
    • 講師一覧
    • 運営メンバー
    • よくある質問
    • アクセス
    • 資料請求
  • 学校案内
    • 青楓館の日常青楓館の授業の様子・生徒の様子を日々、更新していきます♪
    • 学費について
    • コース・通学スタイル
    • コース別の特徴
    • 通信制高校とは
    • 通信制高校の進路について
    • 通信制高校のよくある質問
    • 青楓館高等学院の口コミ
    • 生徒の声
  • 入試情報
    • 新入学
    • 転入学・編入学
    • WEB出願受付
    • 海外大学指定校制度とは
    • 説明会・オープンスクール・個別説明会
  • 青楓館を応援する
    • パートナー募集
    • パートナー企業一覧
    • 寄付者一覧
  • ニュース・その他
    • ニュース一覧
    • 青楓生メディア「ワタシル」
    • ゲストスピーカー
    • メディア掲載青楓館高等学院がメディアに掲載された情報をお知らせいたします。
    • 青楓館診断

通信制高校とは

青楓館高等学院の生徒が、岡内代表に聞いてみました!

インタビューした項目は4つです!!

  • 通信制高校について
  • 通信制高校にはどんな子が入学する?
  • 通信制高校の授業内容について
  • 通信制高校のメリット・デメリットはありますか?
青楓館生徒

まず簡単に、通信制高校について教えてください♪

岡内代表

通信制高校とは、単位制で卒業できる高校だと思ってください!

基本的に74単位、卒業までに必要です。単位はレポートが多いですね。A4サイズのレポートに記入して、それを提出したら単位が取れると。もちろん試験とかあって単位が取れます。その74単位をどう取っていくかも自由だし「通う通わない」もその学校によります。

あと、キャンパスがある通信制高校もあるし、キャンパスが全くない。ネットだけの通信制高校もあります。


結構今、通信制高校は増えてて、21万人の高校生がいます。なので12人に1人かな?13 人に1人ぐらいは、もう通信制高校の子たちになってます。いろんな高校があります。

青楓館生徒

通信制高校には、どんな子が入学するんですか?

岡内代表

はい!もうほんと21万人いますので、いろんな子たちがいます!

一番多いのは言ってしまえば、不登校の子たちが多いかなとは思ってます。あと発達障害抱える子たち、HSPと言われる子たちがすごく多いと思います。


ただ僕の周りでも「積極的不登校」と。わざと不登校を選んでいる子たちであったりとか、頭めっちゃいいんだけれども普通の学校に 行くのがもう「飽きた」「いらない」ということで、あえて通信制 高校を選ぶ面白い組が増えてるなという印象です。

青楓館生徒

通信制高校の、授業内容について教えてください♪

岡内代表

はい!基本的に授業はいろいろな学校の特徴にあるかなと思います。

ダンスをやるところもあれば、普通に「国・数・英・理・社」を徹底的に教えてくれるところもあって、
授業は本当にその学校によりけりというところですね。

青楓館生徒

全日制高校との比較で、通信制高校のメリット・デメリットはありますか?

岡内代表

はい!メリットは、自由度が高いというところです!

基本的に最低限の卒業単位に必要な時間って、週1時間2時間ぐらいの勉強時間で十分です。なので、残りの時間を何に使いますかと。自由に使っていいよと。「好きなことやっていいんだよ」というの が通信制高校の一番のメリットだなと思います。

デメリットは、まだまだ世間体がそこまで良くないというところが一つネックなんじゃないかなと思ってます。あとキャンパスライフですね。通学型の通信制高校であれば、そこも払拭しているところもあるかなと思うんですけども「全く学校通いません」「先生とか あんまりしゃべれません」「友達と喋る機会はあんまりありません
」というところであれば、キャンパスライフは得づらいかなと思います。

青楓館生徒

ありがとうございました!

資料請求・個別相談はこちら

学校案内の資料請求する♪

学校案内のパンフレットをみなさまに無料でお送りしております。また、電話相談・オンライン相談・学校見学なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

学校の資料を送ってもらう ▶︎

簡単!LINEで個別相談

青楓館高等学院の公式LINEをお友だち追加して、チャット形式でメッセージを送ることができます!いつでも・どこでもお気軽にご相談ください♪

LINEで相談してみる ▶︎

イベントレポート インタビュー プロジェクトレポート ワタシル ワタシルpbl 不登校 青楓館のこと 青楓館コラム

  • 通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説
    お役立ち情報

    通信制高校とサポート校の学費はいくら?無償化についても解説

    2022.11.08
    青楓館メディア班
  • 通信制高校は就職できない?将来不安な方におすすめの進路とは
    お役立ち情報

    通信制高校は就職できない?将来不安な方におすすめの進路とは

    2022.11.30
    青楓館メディア班
  • お役立ち情報

    フリースクールと通信制サポート校の4つの違いとは?

    2022.11.02
    青楓館メディア班
  • お役立ち情報

    通信制高校が普通の子にも人気を集める理由とは?

    2022.11.30
    青楓館メディア班
  • 通信制高校のメリット・デメリット10選!サポート校は不要?
    お役立ち情報

    通信制高校のデメリット10選!サポート校は不要?

    2022.11.09
    青楓館メディア班
  • 発達障害のお子さんも安心の通信制高校・サポート校とは?
    お役立ち情報

    発達障害のお子さんも安心の通信制高校・サポート校とは?

    2022.11.14
    青楓館メディア班
  • ニュース

    【第一回】校内コワーキングDAYのお知らせ〜5月26日(金)13:00〜17:00〜

    【校内コワーキングとは?】 校舎をコワーキングスペースとして開放することで、地域の社会人と高校生との接点を増やすイベントです。第1回コワーキングDAYにてスペースを利用したい個人・企業様を募集中。 ※本校は、「社会とのつながり」を非常に大切にし...
    2023.05.10
    387
  • インタビュー

    小さな一歩の継続が大きなチャレンジへ|日本で一番校則のデータを集めている高校生 神谷航平さんにインタビュー

    「校則のデータベース化」という新しい取り組みで、誰もが全国各地の校則を参照できるように活動している現役高校生の神谷航平さんにインタビューしました。
    2023.04.25
    373
  • 未分類

    トゥモローゲート✖︎青楓館高等学院

    #青楓館高等学院ゲスト講演 またヤバいイベントを開催します。 ブラックな会社で有名なトゥモローゲートの西崎社長が中高生に向けて講演してくださります。しかもあのブラックなオフィスにて。中高生を応援したい、ということで完全無料の当イベント。人数...
    2023.01.16
    372
  • ニュース

    海外大学に合格した0期生による合格体験談を開催します!

    #青楓館高等学院0期生登壇 0期生にまたまた偉業を成し遂げた生徒がいます。 アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、日本。計16の大学で合格を勝ち取った生徒です。 中には「トロント大学」「ブリティッシュコロンビア大学」など超名門校も含まれています。 ...
    2023.05.03
    362
  • イベント

    【地方創生】神戸市北区唐櫃台(からとだい)の夏祭り復興プロジェクト

    【コロナで失われた夏祭りを復興させてほしい...】 「小さな町なため、この夏祭りがないと浴衣を着る機会もない...」 そんな声に応えるために立ち上がった当プロジェクト。たくさんの方のご支援もあり、無事8月7日(日)に大成功を収めました。 【なんと総...
    2022.08.10
    360
  • 不登校から復学する通信制高校(+サポート校)という選択肢
    お役立ち情報

    不登校の生徒にもおすすめの通信制高校(+サポート校)安心の受け入れ体制

    不登校から通信制高校に復学することはできますか。というご質問をいただくことが多くあります。 復学を望んでいるご家族は、少なくありません。もちろん、不登校の生徒には、通信制高校をおすすめしています。ただ、最近では積極的不登校を選ぶ生徒も増え...
    2022.11.14
    345
  • ニュース

    ゲストスピーカーのお知らせ〜田中まゆ氏〜

    青楓館高等学院では「性教育」の重要性を感じているので、月に1度講師をお招きし授業をしていただきます。 【田中まゆさんについて】 ▽肩書 助産師 オンライン保健室 思春期保健相談士 ▽経歴 妊娠出産への多大な興味から助産師を志し、2010年助産師免許取...
    2023.05.03
    337
  • イベント

    【青楓館高等学院】特別講師 伊藤羊一氏を含む11名が客員講師に就任

    来年度入学の生徒の支援として、特別講師・客員講師・センパイ合わせて総勢の100人の体制を予定 青楓館高等学院(校舎:兵庫県明石市、代表:岡内大晟、以下青楓館)は、2023年4月に明石市に開校する総合型選抜(旧:AO入試)の進学支援等に強みを持つ新し...
    2022.11.29
    332
  • お役立ち情報

    通信制高校にはどんな人が行くの?生徒の特徴から甘えではないことを解説

    通信制高校には、どんな人が通っていますか?というご質問を、いただくことがあります。 これまで、通信制高校は、不登校経験者の学び直しの場という印象が根強くありました。 そのため、不登校や中退経験者など特別な支援を要する生徒が多く通っているイ...
    2023.05.31
    329
12345...12
  1. ホーム
  2. 通信制高校とは
  • ホーム
  • 青楓館の教育
  • 学校案内
  • 運営メンバー
  • よくある質問
  • 説明会・個別相談会
  • サイトマップ

© 2022 青楓館高等学院