ニュース一覧
-
「納得できる進路選びに『やりたいこと』はいらない」3年で3社を経験したライター・ゆぴさんが「リストアップ」をすすめるワケ
学校生活の中で、自分と周りを比べて悩んだ経験ってありませんか? 「学校に馴染めない」 「やりたいことが分からない」 「みんなができることができない」 いろいろな悩みをきっかけに、学校生活や今後の進路が不安になることも多いと思います。 そこで今... -
青楓館高等学院の生徒サポート体制
青楓館高等学院、生徒メディア「ワタシル」のサポーターをしている前田です。説明会などの場で、よくこういった質問を受けます。 「青楓館高等学院ではどういったサポートが受けられますか?」 私にも高校生の姪っ子がいますが、学校からどのようなサポー... -
通信制高校が普通の子にも人気を集める理由とは?
通信制高校には普通の子は通っているの?というご質問を、いただくことがあります。 これまでは、仕事やアルバイトをしている人や高校中退した人・不登校経験がある人が通信制高校に通っているというイメージが先行していました。 しかし、近年は高校の多... -
通信制高校は就職できない?将来不安な方におすすめの進路とは
通信制高校から就職できるの?というご質問を、いただくことがあります。通信制高校を卒業した後の、将来を不安に思っている方も多いようです。 確かに、自分のペースで学習を進められる通信制高校は自由が多い分、卒業後の進路についてよく考えておく必要... -
【青楓館高等学院】特別講師 伊藤羊一氏を含む11名が客員講師に就任
来年度入学の生徒の支援として、特別講師・客員講師・センパイ合わせて総勢の100人の体制を予定 青楓館高等学院(校舎:兵庫県明石市、代表:岡内大晟、以下青楓館)は、2023年4月に明石市に開校する総合型選抜(旧:AO入試)の進学支援等に強みを持つ新し... -
不登校の原因がわからないときの不安、どう解消する?
青楓館高等学院0期生のユキハです。 この記事では、不登校の原因がわからないときの改善策について、小中高と不登校経験のある私の体験談を織り交ぜてお話しします。 この記事でわかること 不登校の原因、見つけ方 不登校の不安を減らす方法 不登校になっ... -
芸能コースがある通信制高校で芸能活動と高卒資格を実現!
芸能活動を続けながら高校を卒業できますか。というご質問をいただくことが多くあります。 アイドルや歌手、モデルなどの芸能活動に専念しながらでも、高校卒業資格を取得を目指す方は多くいます。 そんな方におすすめなのが、通信制高校です。 今回は、芸... -
eスポーツを学びたい方は通信制高校がおすすめ!
全世界で1000億円の市場規模となっているeスポーツ業界。 世界大会で16歳の少年が優勝し、賞金約3億3,000万円を獲得するなど、高校生が目覚ましい活躍ぶりを見せています。 日本でもトヨタやNTTなどの大企業が参入するなど、今後ますます成長するeスポーツ... -
【給付型の奨学金が6000制度もあるって知っていましたか?】
#青楓館高等学院ゲスト講演 またまたやります!青楓館のゲスト講演!! 奨学金を知り尽くした専門家をゲストでお呼びし、中高生だからこそ知っておいてほしい「奨学金」の情報をお伝えします!これはアツい! 【イベント詳細】 奨学金を知り尽くした専門家...