ニュース一覧
-
青楓館アントレプレナーシップ入門講座Part2
今日の青楓館高等学院ではアントレプレナーシップ(起業家精神)について学びました。講師の木本さんは学習塾や学校コンサルタント、バイリンガル保育園など、教育事業を中心に数社の会社経営者・起業家として活動している方です。 アントレプレナーシップ... -
【第2回】校内コワーキングDAYのお知らせ〜10月18日(水)17:00〜20:00〜
20235/10 【第二回コワーキングDAY開催!】 第一回も大好評だったコワーキングDAYの第二弾が開催されることが決定しました! 第二回コワーキングDAYは、探究コミュニティアオラボとのコラボレーションイベントになります。 青楓館に興味がある方も、アオラ... -
【性教育講座】大人と恋バナしてみない?
青楓館高等学院で、毎月実施をしている性教育講座。 夏休み明けの1回目の授業が昨日実施されました。 今日のテーマは、 【大人と恋バナしてみない?】 講師の田中まゆさんや、青楓館高等学院の教員の恋バナトークをもとに、性教育にまつわる大事な話を生徒... -
新学期スタートしました!!
転校生がなんと9人も入り、新学期がスタートした青楓館高等学院。 昨日と今日の授業では、チームビルディングやレクリエーションが中心のカリキュラム。 【授業内容】・チームになってボードゲーム・チーム対抗のクイズ大会・レクリエーション(Notion、Sl... -
ギフテッド教育とは?アメリカ・日本の事例とデメリットまで解説
ギフテッド教育の先進国アメリカから学び、日本でも文部科学省の発表や、東京都渋谷区の取り組みなどが注目を集めています。 ギフテッドとは、生まれつき特別な才能や高い能力を持っている子どものことです。 この特性をもつ子どもは、通常の学校教育に物... -
【大盛況!!】神戸PBL夏祭りプロジェクト
1期生が4月から進めてきた「神戸PBL」 神戸にある唐櫃台の夏祭りを地域の方と協力しながら企画運営をしていくプロジェクトです。その本番である、からとの夏祭りが先日開催されました。 青楓館の生徒は、ポップコーンとドリンク、生徒自作のパンを販売しま... -
【お金の講演】FESコンテスト開催
8月22日、中高生向け動画コンテスト応募用ワークショップが青楓館高等学院にて開催されました。当日は青楓館の生徒だけでなく、他の学校の生徒もリアル・オンラインで参加をし、ワークショップ形式で「お金」についてを楽しく学びました。今回のワークショ... -
神戸新聞に掲載されました(4)
神戸新聞の掲載内容 青楓館の生徒と全国の中高生が「海外の大学への理解を深める」ことを目的にした、海外進学についての交流会を実施した様子が掲載されました! 新聞記事 青楓館の海外指定校推薦制度とは 青楓館高等学院には、世界中に広がる名門大学や... -
【ウズウズカレッジ✖️青楓館高等学院】IT教育の受講・就職をサポート
【UZUZカレッジとは】 ウズウズカレッジ(通称、ウズカレ)は、「人生100年時代」と言われる現代において、世の中から「欲しがられる人材」となるため、ビジネス基礎スキル、職種専門スキル(ITスキル)を学び自分自身のことをより深く理解するためのキャ...