【PBL紹介② 明石PBL】 2024 5/27 2つ目に紹介をする明石PBL(プロジェクト型学習)は、校舎のある地元 明石市を探求するプロジェクト!! フィールドワークを中心に、明石市の課題や問題点、そして魅力を自分たちの目で見て、手に触れ探索していきます。 そこから、高校生の視点で明石市の魅力を発信したり、課題解決に向けてのアクションをします 青楓館が地元 明石市を盛り上げていきます!! ニュース 青楓館の日常 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 通信制高校とは簡単にどんな感じの学校?わかりやすく解説 【PBL紹介③ 北海道PBL】 この記事を書いた人 青楓館高等学院 教員 個性を磨けば、それは「才能」に変わります。 従来の「右にならえ」の教育では抑え込まれていた個性。 青楓館高等学院ではこの個性を尊重し、生徒一人ひとりに寄り添うことで、その可能性を最大化させていきます。 関連記事 『第5回楓杯』開催決定!〜優秀者には3万円の食事券をプレゼント〜 2024.12.14 2024.12.14 【淡路PBL】コミュニティカフェ本番! 2024.12.13 2024.12.13 【高校生発案】神戸の魅力を再発見する国際交流イベントを開催 2024.12.09 2024.12.09 性教育 – 恋愛しない選択肢があることを知る。- 2024.12.02 2024.12.02 【生徒インタビュー】トビタテ留学でスリランカに行きました!🇱🇰 2024.11.27 2024.11.27 チュチュアンナPBL -西大和学園 協同活動- 2024.11.19 2024.11.19 【AIについて】ゲストスピーカー ~sento.group 代表 和島祐生氏~ 2024.11.11 2024.11.11 【PBLまとめ】青楓館の授業の様子 2024.11.06 2024.11.06 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。
コメント