青楓館のこと– tag –
-
【留学レポ】カナダ・バンクーバーに行ってきました!
2024年5月31日から6月22日まで、青楓館高等学院の生徒がカナダ・バンクーバーにて約3週間の留学を体験しました。海外での学びと生活に挑戦し、言葉の壁や時差ぼけといった困難にも向き合いながら、多くのことを吸収する時間となりました。 【留学中の過ご... -
【体育】布引の滝・ハーブ園で登山をしました!
6月の体育では、神戸の自然を満喫できる布引の滝・布引ハーブ園への登山を行いました。気温が高く暑い日でしたが、水分補給や休憩をこまめに取りながら、無事に登頂することができました。 【】 ① 三ノ宮駅に集合集合の時点で気温が高かったので、体調を第... -
【英語教育】〜青楓館の英語教育とグローバルな取り組み〜
青楓館では、生徒一人ひとりのこれからの選択肢を広げるために、英語学習や海外とのつながりを大切にしています。進学やキャリアの可能性を広げるだけでなく、「英語を通して世界とつながる実感」を育むことが目標です。 【】 英検対策 青楓館は英検の準会... -
【PBL特集①】地方創生や国際交流イベントの企画をする校外PBL
青楓館では、教室の枠を超え、社会と直接つながる「PBL(プロジェクト型学習)」を教育の柱としています。 この取り組みは、生徒が実際の社会課題に向き合い、自らの力で解決策を見出すことを目的としています。 今回は地方創生や企業連携による商品開発を... -
【部活動特集】青楓館ならではの“リアルな学び”を体感する4つの部活動
【部活動紹介】 青楓館では、部活動も大切な学びの場のひとつです。「やらされる」ではなく、「やりたい!」を原動力に、自分たちでつくる部活動がたくさん生まれています。 起業部 「高校生でもビジネスはできる!」を合言葉に、起業家マインドを育てる部... -
「AI部立ち上げ支援パッケージ」が「探究・校務改革支援補助金2025」に採択されました 【青楓館/兵庫県明石市】
株式会社青楓館(以下、当社)の「AI部立ち上げ支援パッケージ」が、経済産業省「探究・校務改革支援補助金2025」事業者に採択されました。 このパッケージは、当社が運営する「青楓館高等学校(以下、青楓館)」の、生成AIを活用した生徒主導の探究型学習... -
「AI先端モデル校」に認定、生成AIを活用した探究型学習による実践的な体制が評価【青楓館高等学院/兵庫県明石市】~外部指導者を迎えた生徒主導によるAI部~
一人ひとりの個性を尊重した教育を展開する通信制高校サポート校、青楓館高等学院(以下、当校)は、一般社団法人教育AI活用協会(以下、AIUEO(アイウエオ))が定める「AI先端モデル校」に4月20日に認定されました。本認定は、生成AIを活用した探究型学... -
【青楓館高等学院】通信制高校初!海外50大学の指定校推薦枠を新たに獲得
青楓館高等学院はこのたび、株式会社留学情報館 契約プロバイダを経由し、通信制高校で初めて(注1) 海外50大学(2023年3月時点)の指定校推薦枠を新たに獲得いたしました。 これは、国内通信制高校では初めての取り組みです。今回獲得した海外の指定校推... -
【青楓館って何?】5分で分かる青楓館高等学院の学校紹介
2023年に新設の、時代に新しい風が吹くこと間違いなし!な学校、青楓館高等学院。 この記事では、通信制高校出身の学生スタッフである私”りおんせ”が、(最後にライター紹介があります) 青楓館はどんな学校? 他の通信制高校と何が違うの? 学習内容は? ... -
青楓館高等学院を作った岡内さんってどんな人?
青楓館高等学院0期生のユキハです。 この記事ではタイトル通り、青楓館高等学院代表の岡内さんとはどんな人物なのか、深掘りしていこうと思います。 青楓館高等学院代表 岡内 大晟 (おかうち たいせい) さん 【青楓館に込めたれた岡内さんの思い】 青楓館...
1