PBL(課題解決型学習)– tag –
-
【PBL特集②】校内のイベント企画運営や学校の広報を行っている校内PBL
青楓館では、教室の枠を超え、社会と直接つながる「PBL(プロジェクト型学習)」を教育の柱としています。この取り組みは、生徒が実際の社会課題に向き合い、自らの力で解決策を見出すことを目的としています。 今回は校内のイベント企画運営や学校の広報... -
【PBL特集①】地方創生や国際交流イベントの企画をする校外PBL
青楓館では、教室の枠を超え、社会と直接つながる「PBL(プロジェクト型学習)」を教育の柱としています。 この取り組みは、生徒が実際の社会課題に向き合い、自らの力で解決策を見出すことを目的としています。 今回は地方創生や企業連携による商品開発を... -
【北海道ニセコ高等学校 × 青楓館高等学院】交流レポート
5月28日(水)、北海道ニセコ高等学校の生徒の皆さんが青楓館高等学院を訪問してくださいました!今回は、青楓館ならではのカリキュラム紹介や一緒に授業を受けるなど、貴重な交流の機会となりました。 【】 まずは「青楓館の日常」をご紹介。「1on1って何... -
【部活動特集】青楓館ならではの“リアルな学び”を体感する4つの部活動
【部活動紹介】 青楓館では、部活動も大切な学びの場のひとつです。「やらされる」ではなく、「やりたい!」を原動力に、自分たちでつくる部活動がたくさん生まれています。 起業部 「高校生でもビジネスはできる!」を合言葉に、起業家マインドを育てる部... -
「AI部立ち上げ支援パッケージ」が「探究・校務改革支援補助金2025」に採択されました 【青楓館/兵庫県明石市】
株式会社青楓館(以下、当社)の「AI部立ち上げ支援パッケージ」が、経済産業省「探究・校務改革支援補助金2025」事業者に採択されました。 このパッケージは、当社が運営する「青楓館高等学校(以下、青楓館)」の、生成AIを活用した生徒主導の探究型学習... -
「AI先端モデル校」に認定、生成AIを活用した探究型学習による実践的な体制が評価【青楓館高等学院/兵庫県明石市】~外部指導者を迎えた生徒主導によるAI部~
一人ひとりの個性を尊重した教育を展開する通信制高校サポート校、青楓館高等学院(以下、当校)は、一般社団法人教育AI活用協会(以下、AIUEO(アイウエオ))が定める「AI先端モデル校」に4月20日に認定されました。本認定は、生成AIを活用した探究型学...
1