スタディチェーン様より取材いただきました

2025年5月19日青楓館高等学院 が、社会と直結した実践的な教育と、独自のカリキュラムで注目を集めている記事で取り上げられました。

目次

この記事で紹介された青楓館の魅力

  1. 社会に出る準備を“実践的な学び”で
     生徒が企業や行政と連携して、商品開発や地域活性化に取り組むプロジェクト型学習を実施
  2. 週1回の個別面談 × AI活用
     教員によるきめ細かな対話を通じて、コミュニケーション力やビジネスマナー、AIスキル育成にも力を入れています。
  3. 幅広い進路支援体制
     AO入試対策、海外大学との提携(50校超)、就職・起業支援など多様な進路を後押し
  4. AI部など先進的取り組み多数
     AI導入や「AI部」など部活での実践的学び。さらには成果発表会や奨学金制度も注目されています

▼ぜひご覧ください▼

STUDYCHAIN通信
社会と繋がる実践的な学びで未来を切り拓く - 青楓館高等学院が取り組む新しい高校教育 青楓館高等学院の岡内様にインタビュー取材を行い、特徴や指導方針、これからのビジョンについてお伺いしました。

学校案内を資料請求する

学校パンフレットを無料でお送りしております。また、電話相談・オンライン相談なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

7月19日(土)13:30~開催

青楓館高等学院の公式LINEをお友だち追加して、チャット形式でメッセージを送ることができます!いつでも・どこでもお気軽にご相談ください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡内 大晟のアバター 岡内 大晟 青楓館高等学院 代表

2023年、青楓館高等学院を開校し、代表に就任。社会に開かれた学校教育を目指し、総勢80名の組織を率いる。クラファン支援者220人達成。自治体や大学との共同プロジェクト実績多数。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる