『第5回楓杯』開催決定!〜優秀者には3万円の食事券をプレゼント〜

青楓館高等学院では、「自分らしく生きていく」を大事にしています。生徒が一から事業をしたり投資をしたり、様々な活動に取り組んでいます。その成果を発表するイベントが楓杯です。プロジェクト、活動などで得られた成果を青楓館の仲間や青楓館と関わって下さっている方、保護者の方、来年入学を考えてくださる方に共有をする場を設けました。


今回はマイプロジェクト部門10名、PBL部門10チームが参加し発表をして貰います。本イベントは学外からの見学可能ですので、青楓館生の本気の発表をぜひご覧ください!

目次

▪︎楓杯の概要  

▶︎開催日時
2024年12月20日(金)13:30~17:00

▶︎開催場所
子午線ホール(※青楓館の校舎ではないのでご注意を)
〒673-0886明石市東仲ノ町6番1号(アスピア明石北館9階)
TEL:078-918-5600
https://withakashi.jp/rentalroom/floor9/
※上記でのリアル開催に加え、オンラインでの開催を予定します。

▶︎参加・見学申込フォーム
こちらから
※会場参加定員:290名、オンライン参加:定員なし

▶︎ご参加いただきたい方
・青楓館関係者の皆様(客員教員の皆様、パートナー企業様など)
・マスコミの皆様
・2025年4月青楓館に入学予定の方(3期生)

ピッチ予定のプロダクトおよび青楓館生のご紹介          

個人(マイプロジェクト)参加者紹介

No,      プロダクト名        プロダクト紹介
ポンコツに成長は難しい?僕がポンコツを自覚し、悩み、何を成すのか
人の本質を見るには…新興宗教を入り口にして、人の本質を見る方法を模索します
根暗な自分が自信を付けれた秘訣とは???自信の付け方を僕の実体験を交えて話していきます。
憧れを原動力に旅した私の歩み憧れを実現するために起こした私の行動とは?
人生で絶対やっておくべきことNo. 1本当は教えたくないけど…最強の自己分析方法を教えちゃいます!
クイズアプリの作成に知識0で挑戦!何も知らない初心者が0からアプリを作り、楓杯当日に完成しているのか?はたまたアプリ未完のまま本番を迎えるのか?結果は当日!!
私が笑顔になれた理由音楽を通して私が笑顔になれた理由を紹介します!
青楓館のオンライン校舎を日本一の校舎へオンライン校舎が過疎化?だったら変えてみた生徒自身で

PBL(Project Based Learning)参加者紹介

No,    プロダクト名          プロダクト紹介
熊本PBL熊本の愉快な仲間たち、イベント大成功!!
チュチュアンナPBL女子高生はどのように靴下を知って、買って、リピートするのか?を調査する!
文化祭PBL青楓館初!生徒22名が文化祭を実施しました!
SNSチーム絶対バズってやる…SNSチームの奮闘
異人館PBL外国人とのコミュニティを作って北野を盛り上げたい
淡路PBL淡路の若者流出問題を止めたい
北海道PBLイベント本番の結果はいかに!?
神戸PBL完売することはできたのか!?夏祭りの集大成を報告します!!
校歌MV PBL主人公が青楓館に入学する前から卒業するまでを描いたストーリー仕立てのMVです!
10沖縄PBL高校生が考える沖縄の未来!普天間基地をどう活用する?

前回開催の様子


▲第4回楓杯で優秀賞に選ばれた北山愛華さん(2年生)
「私と写真の出会い」というテーマで発表しました。
本大会の主催者でもある彼女は、過去の経験や個人活動を通じて写真の魅力を伝え、今後の活動への展望も示しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個性を磨けば、それは「才能」に変わります。
従来の「右にならえ」の教育では抑え込まれていた個性。

青楓館高等学院ではこの個性を尊重し、生徒一人ひとりに寄り添うことで、その可能性を最大化させていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる