不登校の生徒にもおすすめの通信制高校(+サポート校)安心の受け入れ体制

不登校の生徒にもおすすめの通信制高校(+サポート校)安心の受け入れ体制

不登校から通信制高校に復学することはできますか。というご質問をいただくことが多くあります。

復学を望んでいるご家族は、少なくありません。もちろん、不登校の生徒には、通信制高校をおすすめしています。ただ、最近では積極的不登校を選ぶ生徒も増えています。

あわせて読みたい
兵庫県の通信制高校オススメ9校の一覧!【2024年】学費安い・口コミまとめ 兵庫県の通信制高校でオススメはどこですか?というご相談いただくことがあります。 兵庫県の通信制高校は、公立の通信制高校が2校(兵庫県立青雲高校、兵庫県立網干高...

今回は、不登校から復学するか、積極的不登校を選択するか。どちらを選んでも通信制高校・サポート校がおすすめな理由を紹介して行きます。

学校選びのポイントも解説していますので、最後までご覧ください!

あわせて読みたい
通信制高校の偏差値とは?偏差値60・70の高い大学進学はできるのか? 通信制高校の偏差値とは何なの?というご質問を、いただくことがあります。 自分に合った通信制高校を選んだり、大学を選ぶ際に偏差値を指標にする方も多くいらっしゃい...
あわせて読みたい
通信制高校の転入・編入の違いについて 通信制高校の転入・編入の違いについて教えてください!というご要望を、いただくことがあります。 文部科学省が発表した令和2年の調査「高等学校通信教育の現状につい...
目次

不登校と積極的不登校について

不登校とは

文部科学省のサイトでは、不登校についてこのように説明しています。

不登校児童生徒とは、何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは、社会的要因・背景により、登校しないあるいは、したくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」 

文部科学省「不登校の現状に関する認識

つまり、不登校とは病気や経済的な理由以外で、年間30日以上の欠席がある状態のことをいいます。

不登校の原因や背景は、生徒によって異なります。

  • 無気力・不安
  • 生活リズムの乱れ
  • 友人関係
  • 入学、転編入学、進級時の環境の変化

複数の原因が、関係していることもあります。

積極的不登校とは

積極的不登校とは、自分の意思で学校に行かないことを選択している状態のことをいいます。

理由は、生徒によってさまざまです。

  • 学校の教育が合わなかった
  • 先生の学習指導が苦手
  • 好きなことに夢中になってしまう
  • 自己肯定感を傷づけられてしまった
  • 興味のないことを学ぶモチベーションが続かない

積極的不登校を選択する家族は、増えてきています。

全国の小中学・高等学校における不登校児童生徒数

文部科学省が発表した令和3年の調査によると、全国の小中学・高等学校における不登校の生徒数は、下記のとおりです。

長期欠席者うち
不登校
児童生徒数
不登校
児童生徒の割合
小学生180,875 人81,498 人1.3%
中学生232,875 人163,442 人5.0%
高等学校118,232 人50,985 人1.7%

この数字を見ると、高等学校の不登校生徒数は、比較的少なく見えます。

ただ、中には義務教育ではない高等学校には進学しなかった生徒もいます。進学しなかった生徒は、この数字に含まれていません。

また、令和2年の調査では、高等学校の不登校児童生徒数は43,051 人と発表されています。前年度比で見ると、不登校の児童生徒は増加していることがわかります。

積極的不登校を選択する生徒も増える中、不登校はネガティブな言葉ではなくなっています。

自らの意思で不登校を選択した生徒に対して、手厚くサポートしているのが、通信制高校・サポート校です。

積極的不登校の生徒にもおすすめする通信制高校という選択

積極的不登校の生徒にもおすすめする通信制高校という選択肢

不登校の生徒にも、積極的不登校の生徒にもおすすめなのが、通信制高校です。

全日制高校の場合、出席日数が進級や単位取得に関わるため、不登校になると進級・卒業が難しくなります。

一方、通信制高校は、自分で登校日数を選べるため、毎日通学する必要はありません。

つまり「不登校」という概念が、通信制高校にはないのです。

そして、高校卒業資格を取得できます。学校に行かなくても、通信制高校であれば卒業は可能なのです。

文部科学省も、復学をゴールにはしていません。通信制高校に在籍しながら、学校に行きたくなったら通学することもできます。

また、オンラインで先生やカウンセラーと会話することで、少しずつ気持ちが変わってくることもあります。

もし、このような気持ちで不登校を選んでいるのであれば、通信制高校を強くおすすめします。

  • 登校自体に不安を抱えている
  • 授業を休みがちだった
  • 学習への理解がなかなか追いつかない
  • 学校に行かないと決めている
  • 心に大きな傷を抱えている
  • 集団が苦手

不登校の生徒に通信制高校が選ばれる4つの理由

不登校の生徒に通信制高校が選ばれる理由

不登校・積極的不登校の生徒が、通信制高校を選ぶ理由は大きく4つあります。

希望に合わせて登校・通学形態を選べる

不登校・積極的不登校の生徒が、通信制高校を選ぶ最大の理由は、通学する必要がないからです。

先述の通り、通信制高校には不登校という概念がありません。登校日や日数を自分で選べるので、毎日学校に行かないといけないというプレッシャーがなくなります。

また、不登校ではないという気持ちの変化が、自信につながります。これまで不登校に悩んでいた子どもの心の安定と、将来の道筋をつくることができるのです。

不登校の状態は、一人一人異なります。通信制高校の登校日数や学習方法も、学校によってさまざまです。毎週登校する学校や、合宿型の特別活動のみ参加すればよい学校もあります。

そのほかにも、オンラインのみの学校や、少人数制や個別指導を行う学校などさまざまです。

学校選びのポイントは、入学後の目標を明確にしておくことです。

  • とにかくいろんな経験を積みたい
  • 人との関わりの機会は減らしたくない
  • 就職のために高校は卒業したい
  • 大学進学も見据えた指導をしてほしい
  • 個性を伸ばしたい
  • 将来の可能性を広げたい

生徒の状態に合わせて、目標があると入学後のミスマッチを減らすことができます。

あわせて読みたい
通信制高校のデメリット10選!サポート校は不要? 通信制高校に入学を考えている方と、お話しさせていただく機会がたくさんあります。中には、転入や転校したいという方にも、通信制高校のメリットをお伝えしています。 ...

高校卒業資格をとれる

不登校・積極的不登校の生徒が、通信制高校を選ぶ理由は、全日制と同じ高校卒業資格を取得できるからです。

通信制高校では、3つの卒業要件を満たすことで高校卒業資格を取得することができます。

  • 74単位以上の修得
  • 36ヵ月以上の在籍
  • 30単位時間の特別活動

通信制高校では、レポート提出・スクーリング・試験が単位取得のための必要になります。

自分の学習ペースでも単位を取得することで、高校卒業の資格を得ることができます。

高校を卒業するメリット

高校を卒業するメリット

高校卒業資格を取得することで、就職や進学の選択肢を広げることができます。

高卒以上を就職条件にしている企業は、多くあります。そのような求人にも応募することができます。さらには、専門学校や大学などの受験資格も得られるので、進学の選択肢が広がります。

もし、高校卒業資格を取得していない場合は、高校卒業資格を取得するか、高卒認定試験を合格する必要があります。

高校を卒業することは、将来の選択肢を広げることにもつながるのです。

サポート体制が整っている

不登校・積極的不登校の生徒が、通信制高校を選ぶ理由は手厚いサポート体制が整っているからです。

通信制高校では、不登校・積極的不登校の生徒だけでなく、さまざまな事情を持った生徒が多く通っています。そのため、いろんな事情に対応できるサポート体制が整っているのが魅力です。

例えば、このようなサポート体制があります。

  • 生徒や保護者がカウンセラーに相談できる
  • 1on1で生徒に寄り添っている
  • 登校日数を希望に合わせて調整できる
  • レポートをインターネットで提出できる
  • やりたいことに専念できる
  • ICT教育を導入している
  • 社会とつながる活動を行なっている

学校選びのポイントは、学校のサポート体制を詳しく調べておくことです。

また、通信制高校は転入学がとても多いです。生徒が年度の途中から転入してくることはよくあるので、馴染みやすい環境が整っています。

同じ悩みを共有できる生徒がいる

不登校・積極的不登校の生徒が、通信制高校を選ぶ理由は、同じ悩みを共有できる生徒がいるからです。

全日制の高校の場合、苦手なクラスメイトと毎日顔を合わせなければいけません。中には、自分のことを理解してもらえない生徒と同じグループにされてしまうこともあります。集団行動が苦手な生徒にとっては苦痛です。

一方、通信制高校では、さまざまな経験をした生徒が入学してきます。同じ経験をしたことのある生徒と悩みを共有することで、仲良くなることも珍しくありません。不登校になった事情を理解してくれる先生もいます。

学校選びのポイントは、同じ悩みで入学する生徒がどれくらいいるかです。

中学校では通学が嫌だった生徒も、通信制高校では気の合う友達ができたという生徒も多くいます。自信を取り戻し、自分の居場所を見つけることができるのです。

不登校・積極的不登校の生徒には、サポート校の利用がおすすめ

不登校・積極的不登校の生徒には、サポート校の利用がおすすめ

不登校の生徒の場合、一人で学習を進めていく中で挫折してしまうことがあります。

通信制高校に通う生徒を、支えるのがサポート校です。サポート校では、レポート提出や受験勉強など学習面のサポートと、メンタルケアや自己肯定感の向上などの精神面のサポートがあります。

積極的不登校の生徒の支えにもなるので、利用することをおすすめしています。

保護者の方へ

保護者の方へ

ここまで、読み進めていただきありがとうございます。

不登校のお子さんの進路や将来について、ものすごく考えていらっしゃる方も多いかと思います。実際にこれまで、不登校・積極的不登校のお子さんのご家族から個別にご相談いただくことが、数多くありました。

青楓館高等学院では、不登校をネガティブな言葉だと考えていません。

むしろ、その感性を活かすことで、可能性を飛躍的に伸ばせると考えています。

青楓館高等学院なら、高校卒業資格の取得や大学進学を目指せます!

青楓館高等学院なら、高校卒業資格の取得や大学進学を目指せます!

青楓館高等学院では、全日制と同じ高校卒業資格を取得できることはもちろん、総合型選抜のプロによる大学合格にも力を入れています。

教育理念は「個性を尊重し、可能性を伸ばす」です。

週1回の1on1や月1回のゲスト講演、インターンや学校運営などを行っております。自分を知ることから社会と繋がるまでを叶えることが当学院の強みです。

そして、総合型選抜で日本トップクラスの大学合格実績があります。(関関同立・早慶上智・GMARCH)

さらに、コースは、自分の「好き」を尊重する3つのコースをご用意しております。キャリア育成コース・芸能アスリートコース・eスポーツコースです。

高校卒業を目指す方から、大学進学を目指す方まで、キャリア育成は青楓館高等学院にお任せください。

キャリア教育に特化した青楓館高等学院では、高校生活はもちろん将来のサポートまで行っています。

生徒一人一人の個性を尊重し「自分らしく生きる力」を養うことをお約束いたします。

説明会やオープンキャンパス、個別相談会は随時開催しております。もっと青楓館高等学院を知りたい方は、お気軽にご連絡ください。

資料請求・個別相談はこちら

学校案内の資料請求する

学校案内のパンフレットをみなさまに無料でお送りしております。また、電話相談・オンライン相談・学校見学なども随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

簡単!LINEで個別相談

青楓館高等学院の公式LINEをお友だち追加して、チャット形式でメッセージを送ることができます!いつでも・どこでもお気軽にご相談ください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡内 大晟のアバター 岡内 大晟 青楓館高等学院 代表

2023年、青楓館高等学院を開校し、代表に就任。社会に開かれた学校教育を目指し、総勢80名の組織を率いる。クラファン支援者220人達成。自治体や大学との共同プロジェクト実績多数。

目次
閉じる