【3期生交流会】新たなつながりが生まれた1日!!

2月14日(金)に青楓館校舎で4月に入学する新入生と交流会開催しました!

たくさんの生徒が参加してくれて、在校生と新入生の新しいつながりができた当日の様子をお伝えします!

目次

交流会の目的

4月に入学する3期生の青楓館生活を応援し、3期生と在校生の絆を深めるために3期生交流会を開催しました!

青楓館という新しい環境に異なるバックグラウンドを持つメンバーが集まる中で、

お互いにリラックスしながら交流でき、安心して入学できる機会を提供することを目指しました。

ワーク① 教員クイズ

初めて教員と対面する3期生のため、

青楓館にはどのような教員がいるのかを知ってもらえるよう、クイズ形式を交えた紹介を行いました。

クイズでは、教員の趣味や出身地などをテーマにし、生徒たちが楽しみながら教員について理解を深められる内容となっていました!

生徒たちで答えを考えたり、意外な一面に驚く場面も多く、穏やかな雰囲気の中で交流が進みました🙌

ワーク②  クッキーのデコレーション

交流会の当日がヴァレンタインだったので、クッキーにデコレーションをする活動を行いました!

提供されたクッキーにチョコペンで好きな絵やメッセージを描き、それぞれオリジナルクッキーを作りました😊

完成したクッキーを見せ合いながら、「食べるのがもったいない!」と話す声もあり、会場は終始笑顔であふれていました。

バレンタインならではの特別なひとときを共有しながら、自然と交流が深まる時間になりました!

ワーク③ ミニゲーム

クッキーのデコレーションの後は、みんなでミニゲームを楽しみました!

今回は「人物クイズ」と「紙コップを使ったゲーム」の2種類を実施し、会場全体が盛り上がりました。

人物クイズでは、特定の人物の一部が写った写真を見て、誰なのかを当てるゲームを行いました

意外な答えに驚いたり、「わかった!」と嬉しそうに答えたりする場面が多く見られました。

紙コップを使ったゲームでは、1分内に画面通りのものを仕上げるゲームを行いました。

単純なルールながらも白熱した展開となり、画面から遠い場所にいた人たちも積極的に参加し、全員で楽しめる時間となりました。

みんなで写真を共有し、正解かどうかを確認しながら笑い合う楽しい時間となりました!

さらに、ミニゲームの後には在校生がVR機器を紹介し、新入生が実際に体験する時間も設けられました!

どちらのゲームも、学年や普段の関わりに関係なく交流を深めるきっかけとなり、

みんなが自然と打ち解ける場になりました!

参加者の声

初めて会って緊張したけど、これから仲良くしていきたいと思った!

青楓館に人が増えて今後の学校生活が楽しみになりそう!

などなど、今後の学校生活への期待やワクワク感が伝わる声が多く寄せられました!

まとめ

今回の交流会は、新入生にとっては新しい環境や人と出会う機会となり、在校生にとっては新しい仲間を迎える大切な時間となりました。

初めての交流会に参加してくれた新入生、そして温かく迎え入れ、積極的に声をかけてくれた在校生の皆さん、本当にありがとうございました! 皆さんのおかげで、青楓館に新たなつながりが生まれ、安心して新しい仲間を迎えることができました。

4月から始まる新しい学校生活が、より楽しく充実したものになることを心から楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる