目次
座学と運動を組み合わせた体育!
今回の体育は、体を動かすだけじゃありません!
「運動ってなんで大切なの?」「運動すると、健康に良いって本当?」といった疑問を解決してから実技に挑戦するという、とっても面白い授業だったんです!
教室での「へぇ〜!」な学びタイム
運動と心の意外な関係にビックリ!
一番みんながビックリしたのは、運動が心にも超いい影響を与えるってこと!
- 運動で自信がつく
- チームスポーツで友達とのつながりが深くなる
- ストレス解消になり、活発な気分になる
また、運動と心理学の関係も学び、「思い込みの力」ってすごい!なんてことも知りました!


体育館でバドミントン&尻尾とりゲーム!
さあ、理論を学んだところで、待ちに待った実技タイム!
まずはしっかり準備運動を行って……
バドミントン!ペアを組んでラリーに挑戦です🏸
初めはラケットやシャトルの扱い方もぎこちないけど、慣れてくると飛ばせるのが楽しい♪♪
尻尾取り(鬼ごっこ)も大盛り上がり!!
「きゃ〜!逃げろ〜!」
「あー!取られた〜でも楽しい!」
「みんな足速すぎ〜😆」


まとめ
運動の「なんで?」を知ってから体を動かすことで、みんなの理解も楽しさも倍増!
体育館に響く笑い声と「やった〜!」の声が、今日の授業の成功を物語ってました😊

コメント