【北海道PBL活動報告】美幌の魅力が詰まった体験型RPG「びほろクエスト」開催!

目次

1. イベント概要と目的

北海道オホーツク地域の美幌町の豊かな自然と、賑わう商店街を舞台に、ドラゴンクエストの世界観を取り入れた体験型学習イベント「びほろクエスト」を開催しました。

このイベントは、オホーツク地域に住む子どもたちに新しい学びの体験を提供するとともに、地域活性化を目指す取り組みです。今回で3回目となる開催では、町内外の若者や海外からの参加者も交え、教育とエンターテインメントの新しい融合を実現しました。

2. 企画から実現までの道のり

「びほろクエスト」は、オンラインでの打ち合わせを重ねながら企画されました。企画段階では、以下の点を重視して内容を練りました。

  • 子どもたちに魅力的な学びの世界を提供する
    ただの遊びではなく、地域の歴史や文化、自然を感じながら学べる体験を作り上げます。
  • 地域の多くの人が関わる学びの体験を創造する
    町内外の有識者、住民、企業と連携し、地域全体でイベントを支える体制を作りました。
  • ゲームの要素を教育に活かす
    冒険や謎解きの過程で、論理的思考や創造力、問題解決能力を養います。今回は、LARP(ライブアクションロールプレイングゲーム)の要素も取り入れました。
  • 若者と地域が協力して作るイベントにする学校、地域団体、商店街、美幌高校の生徒などが集まり、熱心な議論とアイデア交換を行いました。これにより、参加者が安心して楽しめる安全対策や、各商店街ならではの企画も実現しました。

3. びほろクエストの世界

参加者はゲームの中の住人となり、さまざまな「クエスト」に挑戦します。各クエストは、地域の歴史や自然、商店街の魅力を楽しく学べる内容となっています。地元の商店街が協力して、参加者にクエストマップや地域情報を提供します。実際に店舗を訪れながら、地域の魅力を体験できます。

4. 現場の声と参加者の反響

イベント当日、参加者や保護者、地域住民からたくさんの喜びの声が寄せられました。

  • 参加者の声

「地域の歴史や自然がこんなに面白く学べるとは思いませんでした。」
「クエストを通して、友達と協力する大切さを実感できました。」

  • 地域の声

「昔から大切にしている伝統や歴史が、こうして次の世代に受け継がれるのは素晴らしいです。」
「地域全体で支え合う温かい雰囲気が感じられて、感動しました。」

  • 商店街の声

「こんなに多くの人が商店街に訪れてくれるのは久しぶりです。商店街を盛り上げてくれてありがとうございます。」

5. 教育効果と今後の展望

北海道PBLがもたらす教育効果は、参加者の学びや成長に直結しています。

  • 体験型学習による学び
    実際のイベントや謎解きをつくる経験は、単なる座学では得られない体験です。特に、自分たちが作ったもので多くの人が喜ぶ姿を見られることはかけがえのない経験となります。
  • 問題解決能力の向上と多様性の実感
    チームで協力し、困難な課題に取り組むプロセスで、論理的思考と創造性が育まれます。
  • 地域への愛着形成
    地元の歴史や文化、自然を肌で感じることで、地域への誇りや愛着が深まります。
  • コミュニケーション能力の育成
    多世代・多様な背景を持つ参加者との交流により、対話や協働のスキルが向上。特に、美幌高校と青楓館のように違う地域で住み、価値観が異なる同年代の人とコミュニケーションを取ることで、新たな発見が生まれます。

今後は、さらに地域連携を強化し、教育プログラムとしての体系化を進める予定です。今回の美幌町での成功を足がかりに、より多くの地域や学校、企業と協力し、子どもたちの未来を支える学びの輪を広げていく考えです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる